また聞き猫のブログ

生活のあれやこれやのお役立ち情報を書きます!

ショッピングモールで車を見失わないには?難なく自分の車にたどり着くには?

ショッピングモールなどで広い駐車場があるとき、どこに停めたか分からなくなって困ったことはありませんか?

自分の車ならまだしも、修理のための代車などであまり特徴を覚えていないときなどは、たいへんなことになります!

私の知人が、広いショッピングモールの駐車場で夜間、自分の車を見失いまして「20分近くさまよって疲れちゃった!」と言っているのを聞きまして、何とかしてあげたいと思いました。

 

ショッピングモールやショッピングビルの広い駐車場で、困らないコツを書いてみました。

ショッピングモールで車を見失わないための方法

先に結論を書いてみますと...

  1. ショッピングモールの出口の横断歩道の両脇に停めてみる!
  2. ショッピングモールのランドマークに注目
  3. ショッピングモールで大きな目印を決めておく


では詳しく説明してみましょう!

ショッピングモールの出口の横断歩道の両脇に停めてみる

ショッピングモールを出たときに、自動的に車に足が向くようにすればよいわけですね。

たいていのショッピングモールは出口からまっすぐに横断歩道がついています♪

↓ こんな感じで設置されている、横断歩道に注目!

f:id:kusanagi88:20210630154439j:plain

ショッピングモール出口の横断歩道に注目!!

そして、出口から放射状に車が停められています。

そこで!横断歩道の両脇に車を置くようにすればよいのです。

f:id:kusanagi88:20210630154644j:plain

ショッピングモール側からみた横断歩道はこんな感じ!

横断歩道を少し歩くようになるかもしれませんが、出口からまっすぐに歩くように習慣づけしますと、労せずして自分の車にたどり着く、ということですね。

これならあまり考えなくて済みますし、歩く距離もあんがい短いですのでおすすめとなります。

ショッピングモールのランドマークに注目!

駐車場にもよりますが、ちょっとした目印をもうけてくれているケースがあります。

↓ こんな感じで『ツカエル』目印があることが多いですよね。

f:id:kusanagi88:20210630160319j:plain

目印のプレートが設置されています!

「自分はどのあたりに置く!」と決めておきますと、悩まずに済みます。

毎回、同じ地点に置くようにすれば、これは『自分の駐車マス』と同じことですよね♪

これで、何分も歩き回って車が見つからない!というトラブルは避けられそうです。

ショッピングモールで大きな目印を決めておく。

ショッピングモール側が、よくわかる目印を作っていなくても、困りませんよ!

ショッピングモールの駐車場には、照明のスタンドライトやショッピングカートの収納場所など、大きな目印になるものが設置されています。

 

↓ こんな感じで、大きな目印がもうけられています。

f:id:kusanagi88:20210630160515j:plain

ライトのポールが大きな目印になります

これを使わない手はありません!

駐車の妨げになったり、車でのトラブルの原因になるような『目印』は避けなくてはなりませんが、何とか役立つ目印になってくれるものが設置されていることがあります。

これらを利用して、車を探すときの目印にしてみてはどうでしょうか?

ショッピングモールで車を見失わない方法まとめ

繰り返しになりますが...

  • ショッピングモールの出口の横断歩道の両脇に停めてみる!
  • ショッピングモールのランドマークに注目!
  • ショッピングモールで大きな目印を決めておく。

これをやってみますと、車探しで困ることはほとんどなくなると思います。

よろしければ、使ってみてください!

マクドナルドの裏ワザ4選!マック生活が楽しくなるこんな情報を知っている?

飲食店には『まかないメニュー』や『裏メニュー』がしばしばありまして、常連だけが知っていることが少なくありません。

 

実は、おなじみのマクドナルドにも、隠れ注文ができるのをご存知でしょうか?

 

吉野家で言えば『つゆだく』とか『肉多め』などに匹敵するものだと思いますが、カウンターで注文して使うことができます。

今回は、マクドナルドで使える4つの裏ワザをまとめてみたいと思います。

マクドナルドの裏ワザ4選!

最初に箇条書きにしますと...

  1. ハンバーガーのソースやオニオンは『多め』の注文ができる。
  2. ナゲットソースは2つもらうことができる。
  3. ポテトは『揚げたて』を注文でき、塩の加減も頼める。
  4. コールドドリンクは『氷なし』を注文すると量が多めになる。

では、それぞれについて、解説してみたいと思います。

1.マクドナルドのハンバーガーのソースやオニオンは『多め』の注文ができる

イメージ的には、吉野家で言えば『つゆだく』などに近い注文条件だと思います。

ハンバーガーは、ユーザーとしたら『もう少し味の工夫がしたいな』と思うことがあるでしょう!

実はハンバーガーのソースやオニオンは『多めにしてほしい』と注文ができるのですね。

 

↓ こんな雰囲気で食べることができますよ!

f:id:kusanagi88:20210628204954j:plain

オニオン・ソースが多めのバーガーはこんな感じ

ソースがあふれちゃう(ある意味、モスバーガーに近い感じ!)を求めることができます。

(レタスの増量もできる!と書いていたサイトがありましたが、これはできませんでした。残念!)

 

2.マクドナルドのナゲットソースは2つもらうことができる。

ナゲットですが、ソースが一つですと、どうしても味が単調になりがちですね。

そこで、裏ワザ登場です!

『ナゲットソースを2つ下さい』と言えば、2つもらえるのです。

 

↓ トリプルスパイシーソースと焦がしにんにくラー油ソースをお願いしてみた!

f:id:kusanagi88:20210628205300j:plain

ソースは2個 注文することができる!

いろいろな味を試したい、味のバラエティをつけたいと思う場合は、これを使えばよいでしょう。

3.マクドナルドのポテトは『揚げたて』を注文でき、塩の加減も頼める

ポテトも『作りおき』になっていることが多いのですが、ホカホカの揚げたてを食べたいこともあるかもしれません。

また『塩分控えめ』ということで、塩なしでオーダーしたい人もあるかもです。

そういうときに、ポテトには追加の注文が可能です。

 

↓ 塩なしのポテトの画像!

f:id:kusanagi88:20210629125532j:plain

塩なしのポテトはこんな感じ!

塩なしのポテトは、サッパリしていていい感じですね♪

4.マクドナルドの冷たいドリンクは氷なしにすると量が多めになる

アイスコーヒーなどは、時間がたつと氷が解けて薄くなってしまうことなんかあります。

ぬるくなるのは仕方ないとして、うす味となるのはちょっと残念な感じですよね。

そこで頼みたいのは『氷なし』の注文になります。

f:id:kusanagi88:20210629125800j:plain

氷がないと分量は多めになる!

氷がありませんので、その容積分はドリンクが注がれて、ごくちょっとですけど、得した気分になれるかも?

時間をかけて居座りたい人にはおすすめの裏ワザですね♪

(画像では、ミルク2個をお願いしています。ちょっとだけ、ダイエットできてる?!)

マック生活が楽しくなるの裏ワザ4選のまとめ

いかがでしょうか?

こういう技を使いますと、慣れて単調に感じるメニューもちょっと目新しくなるのでは無いでしょうか?

友達とマックに立ち寄ったりした際も、ちょっと通ぶって楽しめるかも?

よろしければ、使ってみて頂きたいと思います!!!

 

スタバを使って良い喫茶店を探す裏技は?初めての場所でも隠れた名店を探す方法は!

茶店って、とにかくピンキリでして、値段もサービスの水準もバラバラなのですね。

『誰かのお気に入りのお店!』と聞いて行くと、案外な水準でガッカリすることもあります。

 

さて、街中にあるスターバックスを使って良い喫茶店を探す方法がある!と言えば、気になる人もいるかもしれません。

この方法を使いますと、初めて行く場所でも、隠れた良いお店を発見でき、おもわぬ良いサービスを受けることが過去にありました♪

ということで、隠れた名店発掘法を書いてみました。

スタバを利用してサービスの良い喫茶店を探す方法!

さすがに、瞬間的に見つけることは難しいですので、ちょっと時間を要するのはご勘弁いただきたいと思います。

結論から書きますと『スタバの周辺に隠れた名店あり!』ということです。

では、詳しく書いてみたいと思います。

 

まずは、スマホの地図アプリなどを用いまして、近くにスタバが無いか調べてみましょう。

 

↓ スタバは今日、街中にあふれている感じですね。

f:id:kusanagi88:20210630113337j:plain

スタバは、最強のシステムであることは間違いない!

そして、スタバのある場所から一区画、ほんの一回りですが、ちょっと街を歩いてみましょう。

すると、○○喫茶店 というのが見えてくることがあります。

実は、このお店が『当たり!』というわけです。

その理由も書いてみたいと思います。

スタバの近くで店を出しているのは自信の現れである

茶店の店主の立場に立って考えてみましょう。

スタバがある、すぐ近くで喫茶店を出そうとするのは、明らかに無謀と言わざるを得ませんよね?

スターバックスと言えば、断然のブランド性と集客力を持ち、圧倒的な市場リサーチを行って、安くて良い商品をずらりと揃えています。

(通だけが知っている、裏メニューなどもかなり豊富にあったりして通えば通うほど楽しめる、という設定となっていて圧倒的な市場支配力を持っている、と痛感されるわけです)

考えてみれば、当たり前なのですが、スタバの直ぐ近くに個人運営の店がある、というのは恐らく、スタバより先に出店している店ではないだろうか?

そこへ、スタバが乗り込んできまして、仁義なき商戦が始まったのでは?と考えるのが順当でしょう。

つまり、先に出店していた喫茶店は、引くに引けない状況で頑張っている、という状況であることが、経験的に少なくありません。

ということで、サービス内容がよくわかっているスタバを避けまして、付近にある喫茶店に足を伸ばすとします。

 

すぐ気が付くことが多いのですが、コーヒー豆にこだわっていたり、一品 おまけ商品がついていたりなど、サービスに工夫があることが多いのです。

 

↓ コーヒー豆にこだわり、オリジナルのサービスを提供している店舗の例

f:id:kusanagi88:20210628201604j:plain

コーヒー豆にこだわっている優良店の例

「なんらかの点で、差をつけて行こう」という店主の運営方針が見えることがありますので、メニューを含めて店内をくまなくチェックしてみましょう。

 

↓ 隠れ家的な味わいを提供していて、一見 コーヒー店と分からない店舗の例

f:id:kusanagi88:20210628201914j:plain

和風の味わいを前面に出しているコーヒー店

 

こんなやり方で私は、初めて行く場所でも首尾よく 良さげな喫茶店にたどり着いているのです。

よかったら、参考にしてみてはいかがでしょうか?

スタバを使い、初めての場所でも隠れた名店を探す方法のまとめ

日本全国にちょっとありふれる感じで広まってしまったスターバックス

ちょっと一息、というときには最寄りのスタバをついつい使いがちだと思います。

時間的にゆとりがないとできない方法になるかとは思いますが、少し周辺を見渡してみましょう。

スタバの陰で、相当な営業努力を積み重ね、地元のファンの支持を集めている『隠れ家』的な運営があることも少なくないのです。

ということで『スタバを使ってよいお店を探す』方式で、思わぬ名店にたどり着けるかもしれません☆

ご参考になれば幸いです。

交通事故にあわない・起こさない秘訣は!注意点をまとめてみた

自家用車でちょっと出かけた際に、思わぬトラブルでたいへんな目にあった人も多いと思います。

車の修理代で想定外の大支出を強いられてしまったり。

相手がケガを負うことにより、たいへんな犯罪者の扱いを受けることも少なくありません。

この記事では、損害保険の会社が提供する事故データをもとに、気を付けるべき注意点をまとめてみたいと思います。

車を運転する際に気を付けるべきポイントは?

結論を最初にまとめますと...

  1. 交差点には注意を払うようにする。
  2. 軽四・自動二輪に気を付ける。
  3. 自宅周辺の『トラブルゾーン』をマークしておく。

では、それぞれについて詳しく書いてみましょう!

1.交差点では注意を払うようにする。

データのとり方にもよるのですが、交差点での事故比率が高いことが知られており、まあ当たり前と言えば当たり前なのですが、注意点と言えるのです。

 

↓ 交差点に注意を払う!

f:id:kusanagi88:20210628200150j:plain

事故の過半数は交差点付近で起きている!

いずれのデータも全体の事故の約半数が交差点内や交差点付近で起きていることを示しています。

交差点は、他車との接点が増えますので、どうしてもトラブルが多くなるのも納得がゆきます。

その内容としても、対自動車なら、追突・出会いがしら衝突・右左折時の衝突など、事故の可能性が高いことが示唆されます。

また、歩行者や自転車などの『交通弱者』との相互問題も発生し、ちょっとしたことで、人身事故に発展しかねません。

ということで、交差点が近づいたら、事故を意識して運転するよう注意することが必要となります。

2.軽四・自動二輪に気を付ける

事故の当事者車両別の統計を見ますと、軽四と自動二輪が関係している事故が全体の4割強を示しています。

軽四のユーザーが、危険運転の可能性が高いということになると、ちょっと差別的になるかもしれません。

ですが、統計は軽四の事故が多いことを示しています。

運転に、ちょっと自信がない人などが、やはり軽四をつかう機会が多いのかもしれません。

ということで、統計に逆らわず、軽四をみたら注意!ということがいえると思います。

 

↓ よく見かける軽四自動車は、相手方としては要注意!!!

f:id:kusanagi88:20210628200750j:plain

軽四自動車をみたら要注意!

(そして、軽四を使っている場合は常日頃、油断をしないことを心掛けなくてはならないでしょう)


自動二輪も道路上では弱者の立場で、ちょっとした接触などでも重大な人身事故に直結しかねません。

 

↓ そして、画像のように無理な積載で不安定な走行をする運転者も多いのです。

f:id:kusanagi88:20210628200555j:plain

ハンドルに荷物をかけて不安定な自動二輪の車両

ということで、軽四・自動二輪をみたら注意することが大切です。

(そして、あなたが軽四ドライバーなら、注意をいちだん払う必要がありますね!)


3.自宅周辺の『トラブルゾーン』をマークしておく。

たいていの事故統計では『自宅周辺での事故が多い』ことになっています。

これは、ほとんどの車が車庫から出入りしますので、車庫付近での事故が多いのは当たり前じゃないか!と考えもあるかもしれません。

 

注意すべきは、自宅周辺の『危険ゾーン』で同じようなパターンが繰り返されていることなのです。

私の身近な例で書いてみますと...

 

↓ マンションの出入り口で子供さんがはねられる、という事故が半年で2回起きた現場です。

f:id:kusanagi88:20210628200950j:plain

事故が繰り返し起きるマンションの入り口周辺

 

事故の様子を聞きますと、2件とも子供さんがボール遊びをしていての事故となっています。

↓ 傾斜のために、ボールが思わぬスピードで道側に弾んで出てしまい、ボールを追いかけて飛び出し、はねられるという事故なのですね。

f:id:kusanagi88:20210628201143j:plain

事故が多発したマンションの入り口の様子

普通に考えると、なんでもないような平和な場所なのですが、このような『危険ゾーン』が自宅の周辺に潜んでいますので、注意を要します。

交通事故関連情報に耳を澄まして、あらかじめ注意しておくことが必要なのではないかと思います。


交通事故にあわない・起こさないための注意点のまとめ

  • 交差点には注意を払うようにする。
  • 軽四・自動二輪に気を付ける。
  • 自宅周辺の『トラブルゾーン』をマークしておく。

私が気を付けているポイントを書いてみましたが、これらを注意することにより、何とかゴールド免許を維持しています。

交通事故は、車社会がある限り、逃れることはできません。

ちょっとした不注意で、たいへんな犯罪になったり、思わぬ大金を使うことにもなりかねません。

ハンドルを握ったら、やはりトラブル防止を最優先課題として意識して運転することが求められると思います。

急いでトイレを探す3つのチェック項目は!空いているトイレを探す必勝法は?

街を歩いていたら、急にトイレに行きたくなったとき、どうしていますか?

駅に近かったりして、トイレがすぐに見つかると良いのですが、誰か入っていてすぐには空かないこともあります。

女性にとって、トイレに列ができていたりすると、かなりの地獄を味わうことにもなりかねません。

生理などのやむを得ない事情で大至急、お手洗いを使いたい時も多く、死活問題になりますね。

 

この記事では、急を要するときにすぐにトイレを探す方法を検証してみましょう!

街中で急いでトイレを探す方法は?

結論からしますと、

  1.  エスカレーターまたはエレベーターで最上階を目指す。
  2.  レストラン街は存外、トイレが空いている
  3.  スマホなどで近隣に駅・コンビニ・喫茶店などがないかもチェックしてみる。

では、検証してみましょう。

 

労せずして、空きトイレに出会うコツは?

東京や大阪のような大都市部で、急にトイレを探すとなりますと、かなりたいへんなことがあります。

ヨドバシアキバみたいな、商業ビルですと、地下1階~地上3階くらいには、トイレを配置しないことが多いです。

(そんなエリアにトイレを設置したら、もう公衆トイレみたいに使われまくってしまいます)

なので、トイレを配置する敷地面積を売り場として使おうとしていることが多いのですね。


本来、敷地面積が狭い商業ビルに、下手をすると何千人もの人がいたりするわけですから、各階のトイレはしばしば混雑気味です。

ということで、3階あたりで何とかトイレを見つけても、なかなか空かないという、これまた悲劇的な展開が待っていることも少なくありません。


① さてどうすべきか、ですがこういう時は思い切って上の階を目指します。

最上階へ向かえば向かうほど、空きトイレの比率が上がる感じ(あくまで経験的にですが...)なので、エレベーターでもエスカレーターでも良いですから、最上階を目指しましょう。

↓ まずは、最上階を目指しましょう!

f:id:kusanagi88:20210625160727j:plain

商業ビルのエスカレーター


② 理想としては、屋上のゴルフ練習場とか、レストラン街などがあれば、そこのトイレを一目散に目指したほうが無難です。

『競争率』の高いトイレについ並んでしまったら、もう動けなくなってしまうことだってあります。

ここは、ゆとりがあるうちに、なるべく上階の空いてそうなトイレを目指すこととしましょう。

これまた経験的になりますが、レストラン街のトイレは案外空いています。

 

↓ レストラン街のトイレを目指しましょう!

f:id:kusanagi88:20210625161051j:plain

商業ビルのレストラン街

この理由を考えますと...やはりレストラン街は、食べるところであって、出すところではないからではないかと思いますね(笑)。


③ ここまでの方式は、あくまでお金をかけずにトイレを使おうというところですが、ホントに待てない状況になったら、背に腹は変えられません。

駅の入場券とか喫茶店のコーヒー一杯とかは、度外視しなくては、なりません。

ホントにたいへんな事態になっても困りますので。

このあたりは、判断力が求められるところだと思います。

 

↓トイレが空いていることを願いますが...

f:id:kusanagi88:20210625161317j:plain

商業ビルのトイレに到着

初めての場所は仕方がないところですが、日ごろからトイレがどこにあるのか気を付けておくなども必要かもしれません。


空いているトイレを探す必勝法のまとめ

① 大きいビルなどでは、なるべく最上階を目指し、早めにエレベーターやエスカレーターで移動を開始する

② 上階にしばしば設置されているイベント階、ゴルフ練習場、レストラン街のトイレは空いていることが多くてねらい目である。

③ 緊急度が高い時は、少々の出費をケチらず、最善手を打つことだけを考える。

茶店・駅・有料店舗などのトイレを使うことを考える


いつもと大して変わらない一日だったつもりなのですが、突然もよおしてきて、トイレを探すようなシーンは珍しくないのです。

脂汗を押さえつつ、ひたすら走り回るような悲劇があなたには無いとは限りません。

日ごろから、トイレに気を付けておくなどの気配りも必要かもしれませんね。

 

 

集配の多いポストを探す3つの方法!急ぎの郵便を託せるポストの条件は!

急ぎの郵便をポスト経由で出さなくちゃならないときはどうしていますか?

 

先日、急ぐ郵便をポストで投函することがありました。

地域で一番大きい郵便局から投函するのが一番速い気がしましたが、ちょっと郵便局まで足を延ばせないというケースでした。

自宅から仕事場に行く途中にあるいくつかある郵便ポストのどこが集配が速くて多いのか?

そんなことが気になったので調べてみました。

集配回数の多いポストを探す3つの方法?

なるべく速く、郵便配送のルートに乗せることを考えますと、結論としては

  1.  最寄りの大きな郵便局から投函するのが一番速い。
  2.  人通りが多いところにある、大きいポストは集配回数が多い。
  3.  日ごろから調べておくと、急ぎのときに役立つ。

これが結論となりました。

では調査結果を詳しく書いてみたいと思います。


1. 最寄りの大きな郵便局から投函するのが一番速い。

街にある、小さな郵便局(特定郵便局と呼ばれていたりしますが)ではなく、小さな郵便局からの郵便物が集められる、大きな郵便局がたいていの地域にあると思います。

 

↓ 基幹郵便局の前のポストが、集配回数が多くて速い!

f:id:kusanagi88:20210625161530j:plain

基幹郵便局のポスト

当たり前になりますが、その郵便局から投函するのが一番速いということになります。

(これは、郵便配達の人にも おうかがいして確認済みです)


2. 人通りが多いところにある、大きいポストは集配回数が多い。

これも、配達の人に聞いてみたのですが、ポストの単純な容量(=サイズ)が大きいと集配回数が多いことがわかりました。

調査地域が、かなりローカルにはなりますが...

大きなポスト①

基幹郵便局の前にあるポスト

↓ おなじみの大きなポスト

f:id:kusanagi88:20210625161722j:plain

基幹郵便局の大きめのポスト

↓ かなり頻回に集配されている様子がわかります。

f:id:kusanagi88:20210625161838j:plain

集配回数が圧倒的に多い!


大きなポスト②

交通量の多いところにある大きなポスト

↓ 今ではかなり珍しくなっている郵便ポストですね。

f:id:kusanagi88:20210625162013j:plain

レトロで大きめの郵便ポスト

ちょっと懐かしい感じの赤ポストですが、1日2回集配が予定されています。

↓ 集配予定を見るとこんな感じ!

f:id:kusanagi88:20210625162144j:plain

集配回数が案外多くてびっくり!

郵便配達をしている人の意見ですが「投函量が多い場所のポストは大きめになるし、集配回数も多くなるのではないか?」とのことでした。

確かに郵便物が多いところで、集配回数が少ないと、郵便物があふれる現象が起きるかもしれませんね。

ということで急ぐ郵便物をどうしてもポストから出さなくてはならないというときは、大きめの郵便ポストを目印にして探しましょう。


小さなポスト①

商工会議所の前にある小さいポスト

f:id:kusanagi88:20210625162341j:plain

商工会議所の前の小さなポスト

場所的に、投函量が多い気がしますが、案外そうでもないのかも?

↓ 集配回数の表示はこんな感じ。

f:id:kusanagi88:20210625162459j:plain

集配回数表示はこんな感じ。

小さいポストが設置されていて、配送回数も1日1回でした。


小さなポスト②

コンビニの前に置かれている小さいポスト

↓ よく見かける感じのポストですね。

f:id:kusanagi88:20210625163348j:plain

コンビニ前に設置されている小さなポスト

人の動きは多いのですが、あんがい投函量は少ないのかもしれません。

↓ 集配の様子はこんな感じ。

f:id:kusanagi88:20210625163522j:plain

集配の状況はこんな感じ。

集配も1日1回でした。


小さいポスト③

地味な病院の前に置かれているポスト

↓ ひっそりと小さなポストが設置されています。

f:id:kusanagi88:20210625162727j:plain

病院前に設置されていたポスト

↓ 集配の様子を見てみますと、こんな感じですね。

f:id:kusanagi88:20210625162852j:plain

集配回数は1日1回のみ

恐らく、病院関連の郵便物の投函が多いポストですが、集配は1日1回でした。

急ぎの郵便物を出すときの注意点のまとめ

ということで、まとめてみますと、集配を急ぐときは...

1. 地域の大きい郵便局から投函するのが基本である。

2. 人通りの多いところにある、容量が大きめのポストは集配も多くてねらい目である。

3. 小さいポストは、たいてい集配が1日1回なので、その回を逃すと、翌日の集配になってしまうので注意

 

こんなところに気を付けて、投函をすると速く出せると思います。

お役に立てたら幸いです。

 

プライバシーポリシーにつきまして

プライバシーポリシーにつきまして


当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、ユーザー様が閲覧する他のサイト(Adsense広告のあるサイト、YouTube)の状況に応じて、興味のある広告を配信しています。そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。このプロセスの詳細はこちらをご覧ください。

 

「広告ポリシーと規約」(Google公式ページより)
http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用されないようにする方法については、以下をクリックし、設定変更をお願いします。

 

「パーソナライズ広告について」(Google公式ページより)
https://support.google.com/adsense/answer/113771?ref_topic=23402&rd=2

その他のプライバシーポリシーの詳細については、以下のAdsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。

Googleのプライバシーポリシー(Google公式ページより)
http://www.google.com/intl/ja/privacy.html

 

< 免責事項 >
当サイトからリンクなどにより、他のサイトに移動された場合に、移動先のサイトで提供される情報やサービス等については一切の責任は負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきましては可能な限り正確な情報を掲載するように努めております。
しかし、間違った情報が入り込んだり、時間の経過とともに情報が古くなっていることもございます。

また、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承くださいませ。